ソロディズニーランドができるようになったら
もう一生独身で生きていける 〜魔法使いまであと少しの筆者〜


というわけで今回は、

という方に向けて、1人サイゼリヤを極めし者である筆者が、
- 世間一般的に1人サイゼリヤはアリなのか?ナシなのか?
- 1人サイゼリヤ完全攻略マニュアル
- 1人サイゼリヤおすすめメニュー
をご紹介したいと思います!
目次
世間一般的に1人サイゼリヤはアリなの?ナシなの?
引用:新居浜に「あったらいいな」と思う飲食チェーン店2017
1人サイゼをしまくっている筆者ですが、

と考える方も多いと思いますので、そこらへんの調査をしてみました。
まずは、ソロ活に関する調査結果です。
その調査結果によると、
ソロ活経験者(568名)に、これまでに行ったことがあるソロ活を聞きました。
グルメ関連のソロ活をみると、1位「ラーメン」(46.0%)、2位「牛丼」(37.7%)、3位「ファミレス」(37.0%)となりました。
これによると、1人で外食をする店は、ラーメン屋、牛丼屋に次いでファミレスが3位なんです。世の中のかなりの人は、1人ファミレスを利用しているということですね。
またYahoo知恵袋に1人サイゼリヤに関する質問がありました。
この質問に対する回答は以下です。
現役クルーの方のお墨付きです。店員さんがOKと言っているので誰がなんと言おうとOKですね。
というわけで調査の結果、
世間的に見ても、1人サイゼリヤはアリ!
ということですね。
初心者必見!1人サイゼリヤ完全攻略マニュアル!
とはいえ、初心者の方には1人サイゼはかなりハードルが高いと思います。
ラフな気持ちで1人サイゼを行うと
思わぬことに巻き込まれ心に大怪我を負うこともあります(筆者体験済み)。
そういった1人サイゼリヤ初心者の方に向けて、
1人サイゼ完全攻略マニュアル!
を作成しました。
1人サイゼ完全攻略マニュアルの内容は以下です。
- 混む時間帯を避ける
- 店舗を見極める
- 没頭できるものを持参する
- 複数店舗を渡り歩く
一つずつ解説していきます。
1.混む時間帯を避けるべし
店内が混み合う時間帯は避けましょう。混雑している中で1人サイゼはおすすめしません。
なぜかというと、メンタルをえぐられるからです。
家族連れ、友人、カップルなどが入り交じる人種のるつぼのような場所で、1人で飯を食うと

と自己嫌悪してしまいがちです。
また隣がカップルだったときはもう最悪。

って後ろ指さされることもあるかもしれません(このブログはノンフィクションです)。
もしくは混雑時のサイゼで1人で勉強をしようものなら、

って言われちゃいます。
というわけで、もし1人サイゼをする場合は混む時間帯を避けるべきです。
具体的に何時頃を避ければいいかというと、
・12:00〜14:00
・18:00〜20:00
この時間帯は避けるのがベストでしょう。
2.店舗を見極めるべし
1人サイゼをする場合は店舗をきちんと選びましょう。
そうしないと、同じくメンタルを粉砕されてしまうからです。
特に学校近くのサイゼリヤは絶対に避けるべしです。テンションバク上げの中高生たちが蹂躙しているからです。
特に女子高生たちは本当に魔物です。テンション高すぎて、寝てても踊ってそうな人たちです。
その隣で1人でもくもくと食べるなり勉強するなりしようものなら、

と烈火のごとくテンションでサイゼリヤで公開処刑されます(このブログはノンフィクションです)。
ですので絶対に絶対に学校近くのサイゼリヤはやめましょう。
おすすめはオフィス街にあるサイゼリヤです。
そこでは、
・作業をしているサラリーマン
・会社に帰りたくないから時間を潰しているサラリーマン
・家に居場所がないサラリーマン
と、多種多様なサラリーマンたちが1人サイゼをたしなんでいます。
その中に混ざれば何の違和感も無く1人サイゼを楽しむことができます。
3.没頭できるものを持参すべし
1人サイゼをする場合は、なにか没頭できるものを持参しましょう。
そうすれば周りの視線なり雑音なりが気にならなくなるからです。
逆に何も没頭できるものを持っていかないと悲惨です。
サイゼリヤは、あらゆる人種の人たちが白熱したドラマが繰り広げられている空間だからです。
・別れ話を切り出され修羅場と化したカップル
・謎の怪しい商品をめちゃくちゃ魅力的に語り尽くすおばさん
・今にも死にそうな顔で電話越しで上司に頭を下げる会社員
こんな感じの人達が隣に来ていたら何も集中できません。意識がそっちに飛んでいってしまいます。
というわけで、なにか没頭できるものを持参しましょう。
おすすめは音楽鑑賞です。雑音が遮断できるからです。
音楽鑑賞する場合は「Amazon Prime」がおすすめです。
音楽も聴き放題で動画も見放題です。最初の一ヶ月は無料なのでぜひ試してみてください。
4.複数店舗渡り歩くべし
もし1人サイゼリヤを何かの作業をするために利用するのであれば、複数店舗を使い分けるといいでしょう。
そうすることで、店員からマークされる確率を下げることができます。
あまり毎日サイゼリヤに1人で利用してると

なんて思われてしまう可能性があります。
毎日ミラノ風ドリアしか頼まないことから、裏で「ミラノ」ってあだ名が付けられることもあります。そうなると1人サイゼなんてくそくらえになってしまいますよね。
こういった事態を避けるべく、複数店舗を渡り歩くべきです!
タイプ別!1人サイゼリヤにおすすめメニュー4選!
引用:おうちサイゼが実現!外さないテイクアウトメニューはこれだ
ここからはサイゼリヤに通い詰めた筆者がおすすめする、1人サイゼリヤにおすすめのメニューをタイプ別にご紹介していきます!
- 腹いっぱい食べたい人
- 飲みまくりたい人
- 長く居座り続けたい人
- 1円も支払いたくない人
一つずつ解説していきます。
1.腹いっぱい食べたいあなたへ
引用:https://twitter.com/EMIKO_TRIO/status/1239202493805912064
1.ランチメニュー
引用:サイゼリヤの500円ランチをぜんぶ採点! 9品を完食しておすすめ度をまとめてみた
ランチメニューが一番コスパが高いと思います。サラダとスープまでついてきて500円と驚きの安さを誇ります。
個人的にはハンバーグがおすすめです。
2.ペペロンチーノ大盛り
次におすすめはペペロンチーノ大盛りです。300円でパスタが食えるという頭おかしいメニューです。腹一杯にしたい場合は大盛りがおすすめ。それでも450円という驚異的な安さ。
3.ミラノ風ドリア ×2
そしてやはり外せない定番メニューのミラノ風ドリア。この味のクオリティで300円という意味不明な価格設定。一つでは足りないあなたには2つ頼むのがおすすめです。
2.飲みまくりたいあなたへ
「サイゼ飲み」なんて言葉があるように、1人で飲む場合は居酒屋よりもサイゼのほうが圧倒的におすすめなんです。理由としては以下です。
- お通しがない
- 酒が安すぎる
- おつまみ安すぎる
気になるお酒のお値段はこちら。
なんと100円で酒が飲めてしまんです!しかもこれ税込価格ですよ!
そこらへんで缶の酒を買うよりも安いんですよ?頭おかしくないですか?
しかも赤と白両方から選べます。ワイン嫌いな筆者ですが、普通に美味しく飲めました。これがワンコイン(100円)というのだから驚きです!
このワイン2杯に、
ポップコーンシュリンプと
辛味チキン
を頼めば1人飲みの完成です。筆者がサイゼで1人飲みをするときは大体このメニューです。そして締めにミラノ風ドリアを頼めば完璧です。
これらを全部頼んでちょうど1000円です。頭おかしいですよね???
3.長く居座り続けたいあなたへ

というあなたにおすすめのメニューは
一品料理 + ドリンクバー
です。
長時間居座り続けるためにはドリンクバーは必須です。なぜなら、一品料理は持久力が足りないからです。
一品料理は、絶対に底をついてしまいます。空っぽになった皿だけで長時間居座り続けるには、強靭なメンタルが必要になってきます。
それを回避する方法がドリンクバーです。ドリンクバーは無限に飲めますから、持久力が半端ないのです。
そしてここで1つポイントがあります。ドリンクバー単体で頼むと、通常300円かかってしまいます。
しかしセットドリンクバーで頼むと200円にすることが可能です。そのためには他にもなにか料理を頼まなければなりません。
そこで登場するのが目玉焼きです!
この目玉焼き、なんとお値段69円と、単品メニューの中では最安!スモールライス(100円)より安いのです!
これにより、ドリンクバーがセット価格に変貌し、全部で269円という価格になるんです。
「目玉焼き+ドリンクバー」を頼むことにより、ドリンクバー単品(300円)を頼むより安く、更には目玉焼きまでついてくるというまさにいたれりつくせり!これは法の抜け穴なので、悪用厳禁です!
4.1円も払いたくないあなたへ

というそこのイカれたあなた!
どうして1円も持っていないのにサイゼリヤを利用する気でいるのだろうか!?
という話は置いておいて、
1円も支払わずにサイゼリアを利用する方法があるんです。
それは、水だけ頼むという行為です。
店内に入ると、席に案内された後、

的なことを言われます。
そして店員さんがいなくなったら、おもむろに水を注ぎに行くのです。
そうすることで、
「注文後に水を取りに行って料理が来るのを待っている人」
と見分けがつかなくなります。あとはそれがバレるまでひたすら水で粘りましょう。
ただこれは諸刃の剣で、やりすぎると出禁になる可能性が高いです。
取り扱いには十分ご注意ください。
まとめ
いかがだったでしょうか?ぜひ1人サイゼリヤを満喫してくださいね!
本ページの情報は2020年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。
こんにちは筆者です!最近流行ってますよね、ソロ活!
1人花火大会やら1人誕生日パーティーやら1人ディズニーやら!