3次女がいないなら
2次女を食べればいいじゃない
〜マリーアントワネット〜

気持ちの悪い歴史の捏造をするんじゃねえ!!

と!いうわけで、今回はおすすめの泣けるギャルゲをご紹介したいと思います!

さらにこの感動を何十倍にも増幅させる必殺グッズ合わせて紹介するZE!ZEってーみてくれよな!
まじで泣ける!超おすすめの感動ギャルゲー5選!
1.CLANNAD(クラナド)
引用:Amazon
発売日 | 2004年4月28日 |
制作会社 | Key |
ジャンル | 恋愛、人生、家族 |
対応機種 | Windows 98/2000/Me/XP (PC) Windows 2000/XP/Vista/7(PCフルボイス) PS2 PS3 PSP Xbox 360 SoftBank 3G、FOMA Android PS Vita PS4 Steam (英語版) |
あらすじ
「はぁ」ある地方都市の丘の上に建てられた高校。
校門へと続く長い坂道を前に、その日、3年生になったばかりの主人公「岡崎朋也」はためいきをついた。
「はぁ…」
別のためいきに振り返ると、同じ3年生の、だけど見慣れない少女が立っていた。
彼女の名は「古河渚」。
初対面の2人は、ほんの少し言葉を交わしただけで、お互いが少し救われた気持ちになり、一人では登れなかった坂道を上がり始める。
そこから始まる物語はその町で暮らす人々を温かく包み込みながら、未来へと続いていきます。
引用:https://www.amazon.co.jp
この作品を一言で表すなら
人と人との絆。今生きている人生に感謝したくなる。ここが泣ける!!
・汐のシーンと親父のシーンは歴代のゲーム史に残る名シーン。・アニメ版では描かれていない部分がたくさんある。
・楽曲が神すぎる!初めてゲームのサントラを購入した作品。

ギャルゲ史上1番の完成度の作品だと思ってます。そんくらいえげつないです!

またアニメ版だと終わり方が結構難解でしたが、ゲームではそこらへんがしっかり描かれています!

「アニメ観たし、内容もわかってるから、わざわざやらんでよくない?」というそこのあなた。

喝っっっっっっ!!!!!!



僕も最初はそう思っていたのですが、本当にあのときの自分をぶん殴りたい。助走を5キロくらいつけてぶん殴りたい。

まあとりあえずやってください。やれば分かるさ。



熱量が込もりすぎてて怖い
PS4用ソフト「CLANNAD」オープニングムービー
2.Air(エアー)
引用:Amazon
『AIR』 オープニングムービー (高解像度)
発売日 | 2000年9月8日 |
制作会社 | Key |
ジャンル | 恋愛、家族、ファンタジー |
対応機種 | Windows 95/98/Me/2000(CD版) Windows 98/Me/2000/XP(DVD版) Windows 2000/XP/Vista/7(PCメモリアル) ドリームキャスト PS2 PSP PS Vita iOS Android |
あらすじ
その町には夏が訪れていた。人形を操るひとりの青年。その周りには子供がふたりだけ。観客の興味を引くには、青年の芸は退屈すぎた。子供たちは興味を失い、その場を走り去った。
青年は旅のひと。彼の道連れはふたつ。手を触れずとも歩き出す、古ぼけた人形。「力」を持つ者に課せられた、はるか遠い約束。
そんな彼に、話しかけるひとりの少女。人なつっこく、無邪気に笑う。彼女との出会いをきっかけに、この土地での暮らしが始まる。
夏の情景に包まれて、穏やかに流れる日々。陽射しの中で繰り返される、少女たちとの出会い。
夏はどこまでも続いていく。青く広がる空の下で。彼女が待つ、その大気の下で。
引用:https://www.amazon.co.jp
この作品を一言で表すなら
親子の愛の物語。超ファンタジー。ここが泣ける!!
・母と子のお互いを思いやる絆に魅せられる。・「もうゴールしてもいいよね」は泣ける名台詞殿堂入りクラス。
・曲の破壊力がやばい。一つ一つの曲のクオリティはクラナドを凌駕するかもしれない。

シナリオはもちろんのことですが、曲のクオリティが全体的に高すぎます。

どうしてこんなにも夏を連想させる曲を作ることができるのでしょうか。

やっぱり麻枝准は神。はっきりわかんだね。

そしてこの作品、アニメももちろんいいのですが、

圧倒的に尺が足りてない!

この超大作を12話に収めようってのが無理な話なんです。

顔まっかっかにして今にも吐きそうな人に飲ませるウォッカくらい無理な話なんです!

その例えは意味がわからんが。

とくに!アニメ視聴者の方は最後の方とか「???」って感じじゃないでしょうか。

この作品に関しては間違いなく!ゲームのが泣けます!序盤は退屈ですが最後には絶対やってよかったって思えます!

ですのでぜひゲームをプレイしてみてくだせえ!!!
3.Little Busters!(リトルバスターズ)
引用:Amazon
発売日 | 2007年7月27日 |
制作会社 | Key |
ジャンル | 恋愛、友情、ファンタジー |
対応機種 | Windows/2000/XP/Vista/7/8 PS2 PSP PS Vita PS3 Nintendo Switch |
あらすじ
両親を失い、絶望の淵にいた主人公「直枝理樹」。そんな彼に救いの手を差し伸べたのは「正義の味方・リトルバスターズ」を名乗る少年達のリーダー「棗恭介」だった。彼ら4人と過ごすお祭り騒ぎのような日々。理樹はいつの間にか心の痛みも寂しさも忘れていた。それから数年が過ぎ──
理樹達の友情は変わらず続いていたが、進学や就職…将来のことを考えなければならない歳になっていた。みんなで過ごせる時間には限りがある事に気付いた理樹は「みんなで、今しか出来ない何かをしたい」と願い始める。そんな彼の願いに応えるかのように、ある日突然、恭介は宣言する。
「野球チームを作る。チーム名は…リトルバスターズだ」
かけがえのない青春の真っ只中、理樹とリトルバスターズの物語が再び動き始める!!
この作品を一言で表すなら
仲間との友情の物語。友人に感謝したくなる。ここが泣ける!!
・仲間!友情!の物語。仲間が主人公を思う気持ちに全俺が泣いた!・最後の最後のどんでん返しがすごい。このゲームはRefrainからが本番。
・キャラが全体的にかわいすぎる。故に更なる感情移入が可能になる。

僕が初めてプレイしたギャルゲ。この世界に没入させられた元凶のようなゲームです!

最初は「キャラが可愛えな」っていう不純(?)な動機からやり始めたが、気づいたら最後の方吐きそうになるくらい泣いてました。

この作品もアニメ化はしています。が、個人的にはゲームのほうが魅せ方が上手いなと感じます。

「感動王に、俺はなる!」ドンッ

という方は絶対にプレイをしておいた方が良いです!
4.車輪の国、向日葵の少女
引用:Amazon
車輪の国、向日葵の少女 OP
発売日 | 2005年11月25日 |
制作会社 | あかべぇそふとつぅ |
ジャンル | 恋愛、教育、社会、哲学 |
対応機種 | Windows98/2000/XP Xbox 360 PSP PS3 |
あらすじ
罪を犯すと『特別な義務』を負わされる社会。罪人を更生指導する『特別高等人』という職業を目指す
主人公・森田賢一は、その最終試験のため、とある田舎町を訪れる。
『1日が12時間しか無い』『大人になれない』などといった
義務を追う少女たちと学園生活を送るが、
『恋愛できない』少女・夏咲と出会ってから、賢一の歯車が狂いだす。
崖にひっそりと建てられた自分の墓、
山間洞窟に隠された父親の遺産が次々と賢一を追い詰めた。
贖罪を問われた男が見た、車輪の国の真実とは・・・・・・。
重厚な世界観を軽妙なタッチで描いた、
感動のヒューマンドラマ。
引用:http://5pb.jp
この作品を一言で表すなら
教育と哲学の物語。今までの生き方を考えさせられる。ここが泣ける!!
・教育について、人のあり方について、とても不覚掘り下げている作品。・人間模様が浮き彫りになりすぎて、正直プレイするのは鬼しんどいが、その先にある感動は計り知れないものがある。
・伏線が本当に素晴らしすぎる。最後のあの伏線を予測できる人間は恐らく存在しない。

僕の人生に非常に大きな影響を与えた作品です。

この作品を見て「人間とはどうあるべきなのか」について深く考えるようになりました。

正直そこらへんの自己啓発本読むよりよっぽど自己啓発されます。

途中途中でかなりしんどいシーンがありますが、そこから成長していくヒロインたちに本当に心を打たれます。

「クラナドは人生」ならば「車輪の国は人類の教科書」と言っていいと思います。マジ義務教育に取り込んでほしい(切望)
5.智代アフター
引用:Amazon
智代アフター ~It's a Wonderful Life~ OP
発売日 | 2005年11月25日 |
ジャンル | 夫婦、愛、人生 |
対応機種 | Windows 98/2000/Me/XP PS2 PSP Xbox 360 PS3 Android |
あらすじ
高校を卒業し、町外れの廃品回収屋に就職した主人公「岡崎朋也」は、一人暮らしを始め、恋人となった「坂上智代」と楽しい毎日を送っていた。そこへ、智代の弟「鷹文」が、「とも」という名の女の子を連れてくる。鷹文が伝えたのは衝撃的な事実…ともが二人の異母姉妹である事、突然、父親に会いに来てしまったため急遽ここに連れて来たこと…を告げる。
衝撃を受ける智代。しかも事態はさらに深刻で、どうやらともの母親は育児を放棄してしまったらしい。覚悟を決めて、ともを受け入れる3人。
そして、もうすぐ夏休みに入ろうという頃、鷹文の昔の彼女=智代の後輩「河南子」が家を飛び出し、二人のアパートに転がり込んで来た!
こうして、朋也、智代、とも、鷹文、河南子。みんなの夏が始まった。
5人で過ごす、最初で最後の夏休みが…。
この作品を一言で表すなら
「挫折や悲しみはその人にとっていつか宝になる。」ということを教えてくれる。ここが泣ける!!
・涙があふれるというよりかは、絶望というか、虚無感みたいなものがすごい作品・結末に賛否両論あるが、個人的にはかなり感動した
・メッセージ性が強い作品

クラナドのスピンオフ作品で、坂上智代ルートのアフターストーリーの位置づけになる作品です。

このゲームをプレイし終えた後の感想は「え?このまま終わり!?!?」でした。

なんというかいい意味で予想を裏切ってくる作品でした。

メッセージ性が強く、プレイ後には人として一つ成長できるような、そんな作品です!

そしてとってもとっても言いたいことがありまして、、、、

早くアニメ化してくれえええええええ!!!!

なんで!!Key作品でこの作品だけ!アニメ化しないの!!!クドわふたーは制作に向かってるのに!!おかしいでしょうが!!!!!!
激推し!ゲームと合わせて買いたい感動増幅グッズ3選!
©VisualArt’s/Key/光坂高校演劇部

のぶえもーん!(CV.大山のぶ代verのドラえもん。以降のぶえもん) なんか感動を何十倍にも増幅させる夢のような道具出してよー!!

んもう!アニ太くんは!いっつもそーやってすぐ道具に頼るんだから!そんなんじゃいつまでたっても僕が未来の世界に帰れないじゃないか!

お願いだよー!!今回で本当の本当に最後にするから!!ねえお願いだよのぶえも〜ん!!

んもぅ〜しょうがないな。本当にこれで最後だからね!!チュレレレっ♪(道具を取り出す音)

説明しよう!!!!!

泣けるギャルゲーというのは必然的にOP、ED、BGM全てにおいて素晴らしいクオリティであることが多いが、

この3作品は特に曲が素晴らしいことで全世界の私の中で知られている!

このサントラを買い、内蔵されている曲を聴くだけで、

曲を流せば涙も流れるってか!?こいつは一本取られたぜ!!!

もうだめだ、ツッコミが追いつかねえ。
筆者直伝!!ギャルゲーを120%楽しむ方法5選!

ここからはギャルゲー歴10年を誇る僕が!

ギャルゲーを120%楽しむ方法をご紹介します!
1.好きなキャラから攻略すべし

ギャルゲー初心者の質問あるある!

おいゴルァ!!!どのキャラから攻略すればいいんじゃい!?!?

というわけで、この質問への回答を専門家に聞いてみました。

正解などない!お前が好きなヒロインからやれ!!!

以上!
2.ルート分岐の前にセーブすべし

ギャルゲーをやっているとルート分岐するための選択をする場面がありますよね?
※こんなの↓



ここで選択を間違えてBAD ENDしてしまうと、

また最初に戻って、この分岐のところまで進めなくちゃいけないんですよ。

めっちゃダルくね!?!?!?

というわけで、選択肢を迫られるたびにセーブをすることをおすすめしますぜ!!!

大体のギャルゲーは100個とかセーブできるからセーブしまくりましょう!
3.OPを飛ばすべからず

アニメもゲームもそうなんですけど、

OP見ない人多すぎぃ!(なんならEDも)

やっぱり、OPにはいろんな伏線があったり、歌詞に思いが込められていたりするんですよ!

OPをちゃんと聴いているといないとでは物語の感動具合がぜんぜん変わります!

なので、ぜひちゃんとOPまで含めて観てください!
4.行き詰まったら攻略サイトを見るべし

ギャルゲーの楽しみ方って主に2つあると思っていて、
ギャルゲーの楽しみ方
・女の子を攻略する・ストーリーを楽しむ

「女の子を攻略する」というのも確かにギャルゲーの醍醐味ではあるんですが、

いかんせん時間がかかりすぎる!!!

やっぱり「ザ・ワールド」の使い手でもない限り皆さん時間は有限だと思うので。

呼んだ?

「時間足んねーよ!」という方はもう初めから攻略サイトを見てプレイしちゃうのをおすすめします!

やっぱり時間がかかりすぎて途中で断念してしまうより

攻略サイトは「タイトル名 攻略」って検索すればたくさん出てくるので、

ぜひ検索してみてくれよな!
5.ハマり過ぎるべからず

ギャルゲーの唯一のデメリット、それは、

心を完全に持ってかれるんです

その結果まじで日常生活に支障をきたしますw

クラナドをプレイした後はショックすぎてまともに食事も取れないような状態になりましたからねぇ。

なのでギャルゲーはプレイするタイミングがまじで重要です!

大事なことがある前日とかにプレイするのはやめましょう!

特にセンター試験前日とかにプレイするのは辞めましょう!

いやセンター試験前日にプレイするのは普通に頭おかしいだろ…..
まとめ
いかがだったでしょうか?
まるで「ほとんどKey作品じゃねえか!!」というツッコミが聞こえてきそうですね。
「感動したい!」と思っている方はぜひこのゲームをプレイしてみてくださいね!
泣けるアニメ作品が知りたい!という方はこちらもどうぞ
合わせて読みたい!
本ページの情報は2020年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。